海外旅行の大きな楽しみといえば「観光」。
有名な観光地、博物館、美術館、ツアー、現地ガイドとの会話など、観光の場面では自然と英語を使う機会が増えます。
「チケット売り場で何て言えばいい?」
「ガイドに質問したいけど言葉が出てこない…」
そんな不安を解消するには、観光でよく使う英語フレーズをあらかじめ覚えておくのが効果的です。
観光英語も難しい文法は不要で、定型フレーズをそのまま口に出すだけ で通じます。
この記事では、観光地・観光案内で必ず使う英語フレーズ100選 をシーンごとにまとめました。
さらに「英語豆知識」で、ネイティブ表現や試験頻出単語も解説しています。
チケット購入
基本フレーズ
- I’d like two tickets, please.
(チケットを2枚お願いします) - How much is the admission fee?
(入場料はいくらですか?) - Is there a student discount?
(学生割引はありますか?) - What time do you close?
(何時に閉館しますか?) - What time do you open?
(何時に開館しますか?) - Is photography allowed inside?
(館内で写真撮影はできますか?)
🎫 英語豆知識
- admission fee = 入場料。entrance fee も同じ意味。
- close / open は動詞だが、観光地では「営業時間」の意味で頻出。
- allowed / permitted は「許可されている」の定番表現。
観光地での案内を尋ねる
基本フレーズ
- Where is the information desk?
(案内所はどこですか?) - Could you show me this on the map?
(これを地図で教えていただけますか?) - How can I get to the museum?
(博物館へはどう行けばいいですか?) - Is it within walking distance?
(歩いて行ける距離ですか?) - How far is it from here?
(ここからどのくらいの距離ですか?) - Is there a guided tour?
(ガイド付きツアーはありますか?)
🗺️ 英語豆知識
- information desk は「案内所」。観光でもホテルでも使える表現。
- within walking distance = 徒歩圏内。日常英語でも頻出。
- guided tour は「ガイド付きツアー」。tour は可算名詞。
博物館・美術館
基本フレーズ
- Is there an audio guide available?
(音声ガイドはありますか?) - How long does the tour take?
(ツアーはどのくらいかかりますか?) - Could I get a brochure in English?
(英語のパンフレットをいただけますか?) - Where is the main exhibition hall?
(メイン展示室はどこですか?) - Are there lockers available?
(ロッカーはありますか?)
🖼️ 英語豆知識
- audio guide = 音声ガイド。
- brochure / leaflet / pamphlet → 「パンフレット」の違い。brochure が最も一般的。
- exhibition = 展覧会。TOEICにも頻出。
観光ツアー
基本フレーズ
- What time does the tour start?
(ツアーは何時に始まりますか?) - How much is the tour fee?
(ツアー料金はいくらですか?) - Is lunch included?
(昼食は含まれていますか?) - Where is the meeting point?
(集合場所はどこですか?) - How many people are in the group?
(グループは何人ですか?) - Do we need to make a reservation?
(予約が必要ですか?)
🚌 英語豆知識
- included = 含まれる。ホテル・レストラン・観光で万能。
- meeting point = 集合場所。空港やツアーで頻出。
- group tour / private tour の違いを押さえておくと便利。
写真・観光体験
基本フレーズ
- Could you take a picture of us?
(写真を撮っていただけますか?) - Is it okay to use a selfie stick here?
(ここで自撮り棒を使ってもいいですか?) - Where can I buy souvenirs?
(お土産はどこで買えますか?) - Is there a gift shop?
(ギフトショップはありますか?) - Could I try this local food?
(この郷土料理を試せますか?)
📸 英語豆知識
- take a picture = 写真を撮る。make a picture とは言わない。
- souvenir = 記念品。フランス語由来の英語。
- local specialty = 郷土料理・特産品。
道を尋ねる
基本フレーズ
- Excuse me, how can I get to the station?
(すみません、駅へはどう行けばいいですか?) - Could you tell me the way to the castle?
(お城への行き方を教えていただけますか?) - Is there a bus that goes there?
(そこへ行くバスはありますか?) - How long does it take by bus?
(バスでどのくらいかかりますか?) - Is it far from here?
(ここから遠いですか?)
🧭 英語豆知識
- Excuse me = 呼びかけ万能表現。道を聞くときは必ず使う。
- how long(時間)と how far(距離)はセットで覚えると便利。
- goes there = 単純だが観光会話でよく使われる。
トラブル対応
基本フレーズ
- I lost my way.
(道に迷いました) - My wallet was stolen.
(財布を盗まれました) - Could you call the police?
(警察を呼んでいただけますか?) - Where is the nearest hospital?
(一番近い病院はどこですか?) - Could you help me?
(助けていただけますか?)
🚨 英語豆知識
- lost は「失った」だけでなく「迷った」の意味。
- stolen は steal の過去分詞。受け身でよく使う。
- nearest は superlative(最上級)。道案内で超頻出。
観光英語の覚え方
- 場面別に丸暗記 → チケット、道案内、ツアー、写真の順で整理。
- 数字・時間表現を徹底強化 → How long / What time / How much。
- 定型文を声に出す → 実際に観光している場面をイメージ。
- TOEIC頻出単語とリンク → admission, exhibition, brochure, included。
まとめ
観光英語は「難しい会話」ではなく、決まり文句のやりとり がほとんど。
今回紹介した100フレーズを覚えておけば:
- チケット購入
- 案内所での質問
- 博物館・美術館での利用
- 観光ツアー参加
- 写真や買い物のシーン
- トラブル対応
すべて安心して対応できます。
👉 旅行や出張の際にぜひ声に出して練習してみましょう。
次の旅は、英語が不安から「楽しみ」に変わります。


コメント