海外旅行や出張の楽しみの一つといえば「ショッピング」。
観光地の土産物店からデパート、ブランドショップ、スーパーまで、買い物のシーンではさまざまな英語が必要になります。
しかし実際には、ショッピングで使う英語も 定型フレーズの繰り返し です。
複雑な文法は不要で、「聞かれること」と「自分から言うこと」を想定して覚えておけば、安心して買い物を楽しめます。
この記事では、ショッピングで必ず使う英語フレーズ100選 をシーンごとに整理。
さらに「英語豆知識」でネイティブらしい自然な表現や単語の使い分けも解説します。
店に入る・探す
基本フレーズ
- Do you have this in a different size?
(これの違うサイズはありますか?) - Do you have this in a different color?
(これの色違いはありますか?) - I’m just looking, thank you.
(見ているだけです、ありがとう) - Where can I find the men’s section?
(紳士服売り場はどこですか?) - Could you show me this item?
(これを見せてもらえますか?)
🛍️ 英語豆知識
- size / color / style → ショッピング三大キーワード。
- section = 売り場。アメリカの百貨店では頻出。
- just looking は「冷やかし」ではなく「今は見ているだけ」という定型表現。
試着・サイズ確認
基本フレーズ
- Can I try this on?
(これを試着できますか?) - Where is the fitting room?
(試着室はどこですか?) - Does this fit me?
(これは私に合いますか?) - It’s too tight.
(きつすぎます) - It’s too loose.
(ゆるすぎます) - Do you have a larger size?
(もっと大きいサイズはありますか?) - Do you have a smaller size?
(もっと小さいサイズはありますか?)
🛍️ 英語豆知識
- try on = 試着する。try だけだと「試す」全般。
- fit(サイズが合う)と suit(似合う)は別物。
- tight / loose → 対義語でセットで覚えると便利。
値段を聞く・交渉
基本フレーズ
- How much is this?
(これはいくらですか?) - Is this on sale?
(これはセール品ですか?) - Do you have a discount?
(割引はありますか?) - Could you give me a better price?
(もう少し安くなりませんか?) - Is tax included?
(税金は含まれていますか?) - Do you offer duty-free?
(免税はありますか?) - Can I pay in cash?
(現金で払えますか?) - Can I pay by card?
(カードで払えますか?)
🛍️ 英語豆知識
- How much は金額を尋ねる万能フレーズ。
- sale = 安売り、on sale = 販売中/割引販売。
- duty-free = 関税なし。空港や観光地でよく使う。
- discount(割引)と bargain(掘り出し物)はニュアンスが異なる。
支払い
基本フレーズ
- Could I get a receipt?
(レシートをいただけますか?) - Could you wrap this, please?
(これを包んでいただけますか?) - Do you have a shopping bag?
(ショッピングバッグはありますか?) - Could I get a tax refund form?
(免税の書類をいただけますか?) - Could you deliver this to my hotel?
(これをホテルに届けていただけますか?)
🛍️ 英語豆知識
- receipt = 領収証、bill/check = 会計伝票。レストランと区別。
- refund = 払い戻し。免税では tax refund(消費税還付)という使い方。
- wrap は「包む」。ギフト包装依頼時の定型句。
返品・交換
基本フレーズ
- I’d like to return this, please.
(これを返品したいのですが) - Could I exchange this for a different size?
(これをサイズ違いに交換できますか?) - Could I exchange this for a different color?
(これを色違いに交換できますか?) - I lost the receipt.
(レシートをなくしました) - This item is defective.
(この商品は不良品です) - Could I get a refund?
(返金していただけますか?)
🛍️ 英語豆知識
- return = 返品する。exchange = 交換する。明確に区別される。
- defective = 「欠陥のある」。返品理由でよく使う。
- refund は動詞・名詞両方で使える。
スーパー・日常の買い物
基本フレーズ
- Where can I find bottled water?
(ペットボトルの水はどこですか?) - Do you sell SIM cards?
(SIMカードを売っていますか?) - Could I get a plastic bag?
(袋をいただけますか?) - Is there a self-checkout counter?
(セルフレジはありますか?) - Do you sell stamps?
(切手を売っていますか?)
🛍️ 英語豆知識
- bottled water は海外スーパーで必須の単語。
- counter は「カウンター」だけでなく「売り場」の意味もある。
- checkout(レジ)と cashier(レジ係)は区別。
ショッピング英語の覚え方
- How much〜? を徹底活用 → 値段を聞く万能フレーズ。
- return / exchange / refund の違いを意識。
- 形容詞の活用 → big, small, cheap, expensive, defective など。
- 数字と通貨に慣れる → $20.50 は “twenty dollars and fifty cents”。
まとめ
ショッピングでの英語も、難しい会話は必要ありません。
ほとんどが 定型フレーズ+基本単語 で成り立っています。
今回紹介した100フレーズを押さえておけば:
- 店で商品を探す
- 試着やサイズ確認
- 値段交渉
- 支払い
- 返品・交換
- スーパーでの日常買い物
すべて自信を持ってこなせます。
👉 次回の旅行や出張でぜひ実践してみてください。


コメント